いつもいい気分でいること

いい気分はいい出来事を引き寄せる という引き寄せの法則があります。この法則を利用してたくさんいい出来事を引き寄せるために、いい気分でいることを習慣にしましょう。

いつもいい気分でいられるようになると人生が変わります。その方法をご紹介します。

目次

いい気分でいるために

あなたの望みを世界一早くかなえる本 (王様文庫) 作者: ブレンダ

「今」ハッピーでいることの大切さ、そして素晴らしさを少しでも感じられれば、それは次のハッピーを引き寄せることにつながります。 … 「今」の自分の感情に気づき、意識的にハッピーな気分になることです。 まずハッピーな気分を17秒間持続させましょう。

いい気分でいることの大切さについて、わかりやすく書かれています。

「はじめに」の部分を読み返すだけで、気分を良くすることに意識が向くようになり、実際に気分が良くなってきます。

読むと気分が良くなる本です。すごいですね!笑

幸せのなりかた

幸せは、頑張ったらなれるというものではなくて、今この瞬間、幸せを感じることで、すぐに幸せになれるのだといいます。

自分の好きなことを考えたり、好きなことをしたり、好きなものを食べたり、姿勢を良くしたり、

そんなことで、すぐに幸せになることができます。

斎藤一人さんの「上級の話」に、「幸せのなりかた」というお話があります。

幸せというのは、幸せの方向にちょっと向ける。そして幸せの方向に歩き出す。歩いてきた道を振り返ると幸せの花道になっている。

ツイてる! (角川oneテーマ21)

ツイてる! (角川oneテーマ21)

ツイてる! (角川oneテーマ21) 作者: 斎藤一人

今すぐ幸せになれるという話は、ほかにも、いろいろなところで聞くことができます。試してみると、これは本当だとわかります。

子供は一瞬で気分がよくなる

子供はすぐに気分が変わります、好きな玩具を見た途端、一瞬で泣きやんで、楽しそうに笑います。

大人も同じように、自分が幸せになれるものに意識を向けることで、すぐに幸せになれます。

でも子供より難しい。それは、過去、未来のことを考えるからです。

幸せになれる対象に100%の意識を向けることが難しい。過去を悔やんだり、未来を心配したりしてしまいます。

道は開ける 作者:デールカーネギー

この本は有名なロングセラーの本ですが、過去と未来を切り離す。今日一日のことを考えよ、とあります。

悩みを解消する示唆に富んだ本だと思います。

今この瞬間に集中する

思考を無にして瞑想。

マインドフルネス、禅などで、邪念を消す。

いろいろ方法はありますが、共通することは、今この瞬間に集中すること。

スッキリする、頭の回転が上がったなどの、効果が報告されています。

そうしてから、好きなことに100%の意識を向けてみてください。

すぐに効果があると思います。

言霊

斎藤一人さんは、ツイてる、ツイてるという言葉を口癖にしようとおっしゃっています。

ツイてる、ツイてると言って自分の機嫌をとって、いつも上機嫌でいること。大事ですよと。

愛してます。ツイてる。嬉しい。楽しい。感謝してます。幸せ。ありがとう。許します。

これは、天国言葉だといいます。

上機嫌、不機嫌は周りに伝染します。いつも上機嫌でいましょう。

「上機嫌の魔法」という本も読んでみてください。

「ツイてる」という言葉を1日2万回言ったという人がいて、2千回にしましょうよと講演でお話されていたのを記憶しています。

一人さんのお話はYouTubeでいろいろ聞くことができます。

「一人さん」で検索してみてください。

姿勢を正す

まっすぐ立つだけでめちゃめちゃ気分が良くなるって知ってましたか?

猫背だったり、首が前に出ていたりしていると、肩や腰、いろいろなところにすごく負担がかかっています。

姿勢を正すだけで、だるさを感じなくなるくらいスッキリします。

パソコンを使う仕事でディスプレイを覗き込んでいて、猫背や首が前に出る姿勢が癖になっている人に、特に効果絶大の姿勢矯正法を2つご紹介します。

まず猫背ですが、びっくりするほど簡単に治ります。

スネの太い骨にきちんと重心を乗せる。これだけです。

こちらの本で、わかりやすく解説されていますのでぜひご覧になって下さい。

ビジュアル版 ねこ背は治る! ──姿勢が変わると人生も変わる!

ビジュアル版 ねこ背は治る! ──姿勢が変わると人生も変わる!

2つめは、真っ直ぐ立つ方法。

壁を背にして、かかと、お尻、肩甲骨、腕、頭と、全部壁にくっつけます。

※「まっすぐ立つ 壁」で検索すると、写真や図入りの解説が見つかります。

慣れないとちょっときついですが、5分、10分、我慢してキープしているとだんだん自然になり、逆に負担が軽くなってくると思います。

首が前に出ている人は、上を向くとまっすぐになります。

このとき、上を向こうとするより、喉と鎖骨(さこつ)の間あたりを前へ突き出すように意識するといいです。頭を支える支柱の部分がこの辺りになるため、頭の重さに対して、しっかり重心をとって、頭が楽に首に乗るようになります。

まっすぐ立つことを続けていると、だんだん頭、首、腰の位置と重心を意識できるようになります。

首をすっと上に持ち上げるのが良いことは「アレクサンダー・テクニーク」という百年以上前からある有名なテクニックで、述べられています。

アレクサンダー・テクニーク入門―能力を出しきるからだの使い方 (実践講座)

アレクサンダー・テクニーク入門―能力を出しきるからだの使い方 (実践講座)

これは、芸能人やモデルの方などもされているそうです。

心と体はつながっているので、顔を上げて胸を張りましょう。

春日の「トゥース!」「鬼瓦」「カス、春日」「アパー」などのギャグを真似してみるといいかもしれません。

どれもいい姿勢ですし、笑顔につながるので?、元気が出るでしょう。

筋トレする

筋トレするとスッキリして気分が良くなります。

きついのが嫌な人は、軽めの負荷で数をこなすようにするといいです。

続けているとスタイルがよくなります。肩こりなどにもいいです。

表情筋トレーニング

演劇をされる方の方法を紹介します。これがベスト。

とってもスッキリしますよ。

○表情
フェイシャルはおそらくドラマの基礎の中で
伸びが一番わかりやすいものだと思います。
キャンプ中プレパ初回に全く表情が動かなかった人が
終わる頃には表情をころころ変えられるようになったのを、私は何度か見ました
さて実際どのように練習するかというと
“right, left, up, down, center, back(open)”や
“喜、怒、哀、楽”と顔のパーツを動かして練習します
ただそれだけ
ですが、これは筋トレや柔軟体操とおなじで
その都度思いっきり限界を超えてやらなければ効果はありません
さらにいうと、またまた筋トレや柔軟とおなじで
定期的にずっとやっていないとすぐ顔が固くなってしまいます
そのため毎日家で、例えば風呂に入るとき、朝顔を洗うとき
などに例えば口を回したりするだけでも全然違います
ただあまりに口を開けすぎるとほんとに顎が外れそうになるのでご注意を(顎関節症の人は気をつけて!!)

演技の基礎 より引用

発声練習

早口でも噛まなくなりますし喉の調子がよくなってすっきりします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894512408/hitozaisan-22/www.amazon.co.jp

言葉と声の磨き方 作者: 白石謙二

いい気分で取り組むことで、いい結果が得られるので、自分にあった方法でいい気分でいるように心がけましょう。

2018年2月追記

自分を好きでいること

いつも一緒にいる自分のことが好きだと自分のことを考える時間は好きな対象を考える時間となりいい気分でいられる時間となります。 自分と他人は同じ世界に存在し感じる対象として同じなので、自分が好きだと他人を好き、自分が嫌いだと他人も嫌いという世界観になるでしょう。 他人と良好な関係を築けることはいつもいい気分でいることに近づきます。

今あまり自分のことが好きでなくてもこれから好きになることは非常に価値のあることです。生まれてきた意味なのかもしれません。

あまり自分のことが好きでない人が自分を好きにるにはどうしたらいいか。一つには優しくなることがあります。優しい人を人は嫌いではありません。自分にとっても同じです。自分が優しい人であれば好きになる可能性は高くなります。

優しい人というのは、親切、気遣いができる、してほしいことがわかる、頼りがいがあるなど様々な要素がありますが、その字のごとく優れた人です。 より優れた人になるための取り組みを日々続けていき好きな自分に近づけるようにしたいですね。